本日は平日ですが、私は連休中になります。ただ今日は午前中はゆっくりと日ごろの疲れをとり午後から撮影へと出向きました。
今回は近鉄吉野線壺阪山駅ー飛鳥駅間の飛鳥第2号踏切付近へ出向いて撮影を行いました。
天気は曇り空で光線位置に悩まされずに撮影が出来、また6月頃に水田の撮影を考えており、そのリサーチを兼ねています。
ただ、今回はこの後に別の場所へと向かいたいので何時もよりはボリュームダウンでお送りします。
本日は休日で時間がたっぷりとあるのですが、午前中はゆっくりと休んで午後から撮影記録へと出向きました。
今日は曇り空でどうするか悩みましたが、近鉄南大阪線で気になっていたところがあったので、新規撮影地も含め高田市駅周辺へと赴きました。
そんなことで今回は、高田市駅ー浮孔駅間の高田市第1号踏切にて上下の各種列車を順々に撮影していきます。
晴れ間だと上り列車が斜陽で撮影出来ますが、上り列車は逆光気味になるので曇り空の方が撮影しやすいです。
朝イチのJR阪和線美章園駅での撮影の後、南へ2駅進んだ長居駅へとやってきました。
同駅でも引き続き、天王寺方面に向かう上り列車を撮影していきます。
同駅では快速等を撮影しつつ、関空特急「はるか」と特急「くろしお」をメインに撮影していきます。
天気は曇から晴れへと移り変わりますが、同駅は順光では撮影できないので、露出設定に注意が必要です。